ウェルネスイベントやアート展示、未来につながる最新の技術や商品をご紹介します。 FUTURE LABOという名前のとおり、つねに新しいことを追求しこれまでのBeauty&Healthの常識を超えて、世の中やみなさまに役立つ情報をお届けします。
書道家として確固たる「型」を持つ人間が書とアート融合を目指し、型を破り新たな世界に挑戦する。
【日程】
4月23日(土)〜5月7日(土):12時〜19時
5月8日(日):12時〜17時
書道家・山口芳水が展開する新しいシリーズ「DIVERSITY」の最新作を中心に、初めてお披露目する作品を多数展示致します。 書道(デザイン)とアートの融合、出生の地である佐賀の雄大な自然を思わせる青い墨との出会いにより、未開拓の境地へ挑戦は加速していきます。「ソニック」と名付けられた山口芳水独自の技法で描かれる作品を中心に、ここ数年世界的なトップブランドとのコラボレーションを多数実現させるなど、目覚しい活躍を続ける山口芳水の単独展覧会を是非会場にてご覧ください。
「今、地球上で起きている様々な人々の様々な問題を表現しました。
国と国の線引きがあっても、心と心の線引きは無くなって欲しい。
人と人との心のコミュニケーションが必要だ。と私は考えております。
YOSEID銀座展FUTURE LABOでの展示会では、写真では伝わらないグルーヴ(高揚感)を、
生の作品と私との会話で感じて頂きたいです。」
山口 芳水コメント
Artist
山口 芳水
Profile
幼少期から父 書道教育連盟顧問・書作家協会顧問「山口流芳」に師事。大東文化大学日本文学科(書道部)卒業 在学中は大東文化大名誉教授、東京書道会理事長「野口白汀氏」に師事。現在はNHK美文字講座講師としても活動中。
【YOSEIDO 銀座店】
住所:東京都中央区銀座4丁目5−1 聖書館ビル
【経歴&受賞歴】
1985年:5歳から書道講師の両親が営む書道教室にてクラフト&デザインの英才教育を受ける。
1996年:高校では書道部の部長を務め、16歳から両親の書道教室にて指導の現場に立ち、
教育者として教育法を学ぶ。在学中、看板のデザイン依頼を受けデザイナーとして活動。
2000年:20歳で師範取得。
2001年:21歳大東文化大学を卒業(高校教員免許取得)。
2001年:両親の書道教室で助手として入社。
2001年:21歳でクラブ(HipHop)での書道パフォーマンス(音楽とダンスを学ぶ)
エンターテイメントの幅を広げる。
2006年:26歳で書道教室を主宰。山口芳水書道教室 個人として独立。
2010年:30歳で全国書道展(786作品の内)でグランプリを受賞し審査員となる。
それを機に初個展を目標にアート(デザイン)の作品制作を始める。
2013年:33歳にて初個展。
そして9回に及ぶ個展を開催し(500点以上の作品を販売)
2013年〜
・和多屋別荘と企業案件。
ニューヨーク・パリ・バンコク・上海・香港・オーストラリアと海外への活動を広げる。
・BMW バナー パンフレット Design
・HIS 澤田秀雄 会長待合室 3m
・ユニクロ UT 世界20万枚 所蔵 1.5m
・CREEK&RIVER 井川幸広 社長室 3m
・国立新美術館 最優秀賞
・書道教室 月88講座
etc..
【ENOALについて】
株式会社ENOAL
本社:東京都中央区
代表者:代表取締役社長 笹川 剛志
紹介: アートのオンライン販売やレンタルをメイン事業としている企業です。 「アーティストの未来を応援する」ことをテーマとして、アートに関わる様々な事業を展開中。 今後は、オンラインでの販売だけでなく、商業施設や大規模マンションでのギャラリーイベント、アートカフェの運営等事業展開を加速させアートのNo1プラットフォームを目指していきます。
URL:www.enoal.co
※本リリースに記載されている施設またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
本件に関する問い合わせ先:株式会社ENOAL
Mail:info@enoal.co
東京都中央区銀座4-5-1聖書館ビル1F YOSEIDO銀座店内 FUTURE LABO